top of page
検索

麺類が食べづらい

こんにちは、さいたま口腔リハビリテーション歯科クリニックです。


お子様で舌を出す癖や口呼吸、お口の閉まりが悪いなどの癖がある場合は開咬になりやすくなってしまいます。

開咬とはその名の通りかみ合わせが開いてしまっている状態で上の前歯と下の前歯に隙間が開いている状態です、前歯は食事のときに主に噛み切るといる機能を果たしているのでこの機能が阻害されてしまうといく事になります。

特に麺類をうまくすすったり、噛み切るのが出来ないため食べづらくなってしまいます。


子供の場合ではこの習癖をなくす事で解消される場合があります、永久歯が生え変わっている時期はまだ歯の根っこの部分が完成しておらず歯の生えるスペースを作ったり、余計な力を加えないようにすることで良い位置に歯は移動して並んできます。大人になってしまうと矯正治療で費用や期間もかかってしまい中々治しづらい歯並びですが、早めに介入することで上手く誘導することも出来ますのでお気軽にご相談ください。




bottom of page