こんにちは、さいたま口腔リハビリテーション歯科クリニックです。
新型コロナでも罹患する肺炎は近年まで死因のトップ3に入る病気でしたがH29の統計では5位まで下がっています。その中でも誤嚥性肺炎は7位に入る危険な病気になります。
誤嚥性肺炎はその名の通り、本来食道に流れなければならない唾液や食べ物などが気道の方に流れてしまい炎症を起こして肺炎を発症してしまう病気です。加齢や病気で飲み込む力が弱くなったり、お口の中の口腔衛生状態が不良、唾液量の減少などがリスクを高める原因とされています。今でこそ口腔ケアの認知度は上がり医療介護関係者の努力の甲斐もあり少しずつ抑えれている傾向があります。ただ口腔ケアと言ってもお口のお掃除をするだけでなく、唾液量を増やすための刺激や口腔周囲筋のマッサージ、舌のマッサージなども含まれています。
また当院ではこれに加えて飲み込む力を鍛えるリハビリも行う事や誤嚥性肺炎予防のリスクを軽減出来るような食べ方や食事形態の提案まで行なっております。
お口は外界と体の中を交通させる入り口になりますしっかりケアをして全身の健康を保ちましょう!
