top of page
検索

歯の神経を取るとどうなる?

こんにちは、さいたま口腔リハビリテーション歯科クリニックです。

歯医者さんで虫歯が深いと「歯の神経を取る処置をします」と言われることがあると思います。最近ではすぐに神経を取るのは良くないという理解があるので、神経を出来るだけ温存する処置をする場合が多いですが、完全に歯の神経まで虫歯が広がっている場合は残すのが難しい場合があり、根管治療という処置をします。

神経を取ってしますと、歯が変色したり(前歯だと目立ちますよね・・)、歯が脆くなったり、痛みが出ないため感染が広がりやすくなります。神経をとった後でも根の先に炎症を起こすと歯周組織と呼ばれる歯を支える組織は残っているため強い痛みを感じます。

歯の治療の悪いところで、この後は最悪歯が割れて抜歯というパターンが多いです・・・


歯の治療は人工物に置き換えるのがほとんどで削って詰めたり被せるというのが多いのですが、一番効果的な治療とはお口の細菌を減らして口腔内の環境を良くすることです。

なかなか足が向かない歯医者ですが予防で通われることをお勧めします。




bottom of page