こんにちは、さいたま口腔リハビリテーション歯科クリニックです。
今回も続いてオーラルフレイル に関する情報をお届けします!
オーラルフレイル(お口の衰え)を予防するために、大事なのは普段の食事からよく噛むことです。当たり前のことですが、噛むことには食べ物をつまらせないようにする以外にも、いいことがたくさんあります。
①肥満予防
②味覚の発達
③言葉の発音がハッキリ
④脳の発達
⑤歯の病気を防ぐ
⑥ガン予防
⑦胃腸の働きを促進
⑧全身の体力向上と全力投球
これらの頭文字をとって「ひみこの歯がいーぜ」という語呂合わせで覚えられます。
よく噛むことによって唾液がたくさん出るため食べ物が美味しく感じられ、お口の中がきれいになり虫歯や歯周病を防ぎます。
また噛むことによって脳に刺激がいくため、認知症の予防になります。口のまわりの筋肉や舌も鍛えられます。
調理の際に食材をわざと少し大きめに切ったり、皮つきのままにすることもお勧めです。また噛むと音の出るものを1品、食卓に出してみましょう。例えばたくわん、れんこん、キンピラ、きゅうりなどをポリポリと。
くれぐれも誤嚥にはお気をつけください。
