top of page
検索

噛む力を鍛える②

こんにちは、さいたま口腔リハビリテーション歯科クリニックです。

昨日のためしてガッテンでも特集されておりましたが「よく噛んで食べる」ということは摂食嚥下の過程でも非常に重要ですが脳への刺激、全身との関連においても非常に重要です。

我々の使う食材でも歯茎で潰せる、舌で潰せるなどの柔らかいものは嚥下食としてよく使用しますが、咀嚼も意識的にさせる食材も使用して取り組んでおります。


起き上がる、立つ歩くという動作でも寝たきりになることにより筋力が衰えていくのと同様に咀嚼筋と呼ばれる咬筋、側頭筋などの筋肉も使わないと当然衰えてしまいます。噛む筋肉が鍛えられるのは食事が主ですがこの時によく噛まないで飲み込んでしまうとどんどん衰えてしまいます、また歯の喪失や歯周病による歯の動揺(歯がグラグラすること)もどんどん噛まなくなる要因となりますのでまずはしっかり歯科で噛める状態まで治療をして噛むことを意識することが噛む力をキープするための条件となります。

お煎餅などを歯でバリバリと噛む食感は心地よいものです、お煎餅なども噛む力を維持するのにはよい食材です、是非お試しください。






bottom of page