こんにちは、さいたま口腔リハビリテーション歯科クリニックです。
前回、唾液の分泌についてお話ししましたが今回は唾液量アップについてです。最近ではマスクをしている鼻が塞がり、口呼吸になっている方も多いと思います、唾液量が減ると細菌やウイルスに対しての抵抗力も低下しますので唾液がたくさん出るよう工夫をしましょう。
・体内水分量を増やす
カフェインの利尿作用で水分は出ていきます、また緊張時など交感神経が優位になると唾液が出にくくなります
・食事
良く噛むと唾液の分泌量が増えます、また両側で噛むことで両方の耳下腺が刺激され分泌量が増えます
・キシリトール
ガムを噛むと唾液の分泌が促進されます
お口が乾きやすい方は沢山の服用薬の副作用の場合もありますので、お薬を減らすか水分摂取をこまめに取ったり、ゆすいだりして乾燥しないよう工夫しましょう。
気になる方は口腔内乾燥度チェックも行っていますので、お声がけ下さい。
