こんにちは、さいたま口腔リハビリテーション歯科クリニックです。
睡眠時無呼吸症候群という言葉を聞いたことがあると思います、寝ている時に舌の根元の舌根部という部分が沈下して気道を塞ぐことで無呼吸の状態になることを呼びます。
呼吸が苦しくなってしまうため、睡眠も浅くなり疲れが取れない状態が続くこともあります。
いびきの音が大きい方は口呼吸になり気道が狭まることにより起こるので上記の病名の可能性があります。耳鼻科などで無呼吸や呼吸低下を調べることで診断がつきます。
耳鼻科などで睡眠時無呼吸の診断がつけば歯科医院でスリープスプリントと呼ばれるマウスピースを保険適用で作成することが出来ます。この装置は舌のポジションを前に誘導することにより舌根部の沈下を防止するのとお口を閉じることにより鼻呼吸を誘導するという二つの役割を果たします。
最初は使用するのがかなり辛く息苦しいようですが、慣れてくると睡眠が深くなり快適な睡眠を取ることが出来ます。いびきが酷い方は一度耳鼻科や病院のいびき外来などに相談すると良いですよ〜
